お知らせ

【製品認証システム説明書の改訂について】
2025年4月1日付けで製品認証システム説明書を改訂しました。改訂した文書はこちら

【「社名(商号)変更」と「事業承継」の手続きについて】
法人格に変更のない社名変更(会社法人等番号の変更なし)については、変更の2週間前までに「製品認証範囲変更届(書面)」にて手続きを行ってください。
別法人が認証を引き継ぐ事業承継(会社法人等番号の変更あり)については、JIS認証上の手続きに約1か月を要します
 JISマークを途切れなくご使用いただくためには、遅くとも承継予定日の1か月前までに当センター登録課までお問い合わせください。
【メールアドレスの変更依頼について(品質管理責任者の変更届を申請し、メールアドレスを変更された場合は不要です)】
メールアドレスの変更は こちら から
(google formsへ移動します)
【パスワードのリセット依頼について】
パスワードのリセット依頼は こちら から
(google formsへ移動します)
【品質管理実施状況説明書の印刷方法について(2023/3/17)】
品質管理実施状況説明書を印刷する方法を解説いたします。メニューバーの「マニュアル」→「操作マニュアル」より、
テキスト【申請書類_操作方法ポイント③】品質管理実施状況説明書の印刷方法]をご覧ください。
【GJ-CAS(クラウド)申請をされ、判定結果通知を受けられた工場様へ(2023/3/15) 】
今後は社内規格の変更が生じた場合、GJ-CASから変更を届け出てください。(例えば、原材料メーカー名、規格値の変更など)
ただし、基本情報の変更はGJ-CASから出来ません。
【品質管理実施状況説明書の変更方法について(2022/12/08) 】

メニューバーの「マニュアル」に、「品質管理実施状況説明書を変更する手順」のテキストおよび動画を追加しました。
「操作マニュアル」および「操作方法動画」サブメニューから、それぞれご確認ください。
審査時の指摘による修正方法を解説していますので、是非、ご覧ください。

【メンテナンスのお知らせ(2019/12/14)】
毎日0:00~0:10(予定)の間、設備メンテナンスのため、GJ-CASのご利用が出来ません。
【ホームページ】
当法人ホームページ(製品認証センターページ)はこちらです。
【デモサイト】
デモサイトはこちらです。